Monday, June 8, 2015

ディスタンスブレーキとコブ通過

さらに続きです・・・今日は忙しい日だなぁ。

■ディスタンスブレーキ

ディスタンスブレーキは、要するに1本に二人分の荷重がかかったローワーダウンのことです。

通常のローワーダウンとくらべ、1本に二人分の荷重がかかっているので、より強い制動が必要です。

通常のATCガイド型の確保器は、ロープを出すのがやりづらいので、向きません。ローワーダウンのセットは、ムンター(半マスト)やエイトカンです。

したがって、私のように小柄な女性が、上部でローワーダウンさせる役(コントローラという)をやるときは、重すぎてコントロールできないことを考えて、あらかじめ制動力をあげておく必要があります。

それにはどうするかですが、上部にワンターンを入れておきます。

わたしはさらに制動を増すためにハーネス側にもワンターンいれました。念のためを思うなら、フリクションノットも入れた方が良いかもしれません。

二人いっぺんに1本のロープでローワーダウンさせるのは予想以上に大変でした。

1)ローワーダウンのセットをする
2)助けに行く人がローワーダウンする
3)ローワーダウン開始
4)要救者を連結 (振り分け)
5)要救助者がぶら下がっていたロープを切断
6)二人ともそのままローワーダウンして、安全な所まで。

これも大事なことは、どのくらいの重さにどのくらいの制動力が必要なのか?わかっていることです。
エイト環の上に、ムンターが付いています。

距離は20~30cm

あけること。

ワンターンでもすぐにムンターが作れる状態にしておきます。

































■ 連結部の通過 = テンション移動

ロープの連結部の通過がディスタンスブレーキ中に発生してしまった場合、一度テンション移動をしてから、コブを通過します。

テンション移動は、フリクションノットで固定点に荷重を移動させる

だけで、通常のビレイヤーの自己脱出と同じです。

 1)コブが近くなったら、仮固定する。
 2)フリクションノットを作り、固定点に連結する。
 3)仮固定を解除し、徐々にテンションを移動する
 4)移動したら、コブを通過させる
 5)テンションをメインロープに移動します。

フリクションノットは、
この例では、タイブロックを使っています。

タイブロックはタイブロック自身が動かない用途に向いています。

簡易アセンダー類は、自身が位置を変える用途に向いています。

No comments:

Post a Comment