Sunday, October 19, 2014

ガス省エネでご飯を炊く方法

今日は、夫とのんびり休日を過ごしました☆ たまには彼も運動しなくては・・・

 相変わらず、裏山散策・・・裏山は、太陽光パネルが続々と設置され、今までは、ぶどう畑が甲府駅15分の都市近郊とは思えない景色を作り出していましたが、残念な景色に変わりつつあります・・・

風情の無いパネル・・・ 電力はどうも日本は足りてるように思われるんですが・・・。

むしろ、たぶん節税対策のようです。

とはいえ、裏山はいつも秋が朝顔の季節です。
 水色の、や、ピンクのほかに、小さなオレンジ色のも咲きます。

ぶどう棚があったころは、両側の柵に絡まって咲いて、ちょっとしたお花のアーチになっていましたが・・・

すっかり蔦を這わせる先を失ってしまいました・・・。

もうすっかり秋で、裏山は、柿の実が色づいています。
 これは、カラスウリの実です。ウリ科の蔦植物は、あっというまに繁茂して、荒れた印象を作り出します。でも、荒地を覆ってくれるありがたい植物なのかも?

カラスウリは夜にすごく変わった花を咲かせるようです。

前穂北尾根のような、高山のルートに連れて行ってもらって、うれしいことの一つは、こうした小さな山の愉しみがより一層、小さな宝物のように、感じられることです。

高山には高山の、低山には低山の、沢には沢の、裏山には裏山の良さがある。

低い山がつまらないのではなく、そこに何も発見できない、自分自身の観察眼の乏しさが、ツマラナイことなのです。

自然をよく観察すること。それは、どこであっても、変わりはありません。
 裏山は高級住宅街になっていますが、中でも一番高級な住まいに住んでいるのは、スズメさんたたちです。なんと望遠鏡に住んでいるんです(笑) シャイなので近づくと逃げてしまいますが、逃げない、ズボラな方々が何羽か、写っています。

■ 省エネ炊飯

今日は、図書館に行き

インテリ派の登山家 今西錦司さんの本や、今を時めく沢ヤ?(笑)高桑信一さんの本などを借りてきました。

岳人編集室が出している

『山の豆知識』 という本にご飯の炊き方が載っていました。

 沸騰してから強火で3分
  ↓
 火を消して10分
  ↓
 弱火で3分
  ↓
 火を消して10分

3分→10分→3分→10分、で、計6分しか加熱しない。

やってみたら、ちゃんと炊けました!

今までご飯を米から炊くのは敷居が高いと思っていましたが・・・家での練習はバッチリOKです(笑)

ちなみにスパゲティも、ずっと加熱していなくても、所要時間、熱い湯につけておくだけで、茹で上がります。

No comments:

Post a Comment